・”河津わさびで泣かせ隊”とは
河津町の特産品には”わさび”が有名です!
そのわさびを使用した商品開発に取り組むメンバーで結成されたのが ”河津わさびで泣かせ隊”
平成25年10月に結成され、商工会員や行政関係者・鉄道機関・一般町民を交えた約40名の組織です。
・結成まで・・・
平成24年5月に商工会が提出した「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト(※以下全国展開プロジェクト)」に採択され、商工会員や行政関係者・鉄道機関・一般町民と委員会を構成し、「河津の新たなグルメメニューを!」の声からスタートしました。
全国展開プロジェクトでは、地域発信のプロの方やフードコーディネーターの方々からの助言・指導を頂き、事業を進めてきましたが、異業種の方々での共同作業ということもあり、時には意見が対立することもしばしばありました。 しかし、そのようなことで”絆”も生まれ、「河津町」を愛する仲間たちで心が一つとなった集団になりました!
・メニューリスト
”河津わさびで泣かせ隊”がプロデュースした7品目は以下の通りです。
【あんバタわさこ】
挙大の丸いパンにわさびを練りこんだバターと粒あんをサンドしたもの。わさびの辛味とあんこの甘みそしてバターがベストマッチ
<常時取扱店舗>
■伊豆急河津駅売店(浜)0558-32-3456
■河津桜観光交流館(笹原)0558-32-0330
【河津鮎泣きそば】
清流があるからこそ育つ河津のわさびと鮎。河津を象徴するこの2つの食材を余すことなく使った和えそば。
<常時取扱店舗>
■伊豆海鮮どんぶりや(浜)0558-32-0339
■中華一番(谷津)0558-32-0851
【わさ夏三兄弟】
暑い夏にピッタリ!?すっきりとした爽やかな味わいに感動です!!
長男 ⇒ 「わさモヒート」バカルディをベースに、レモンやおろした本わさびなどが入ったモヒートです。
次男 ⇒ 「わさシェイク」わさびのピリリが癖になるスパイシーなミルキーシェイクです。
三男 ⇒ 「なき氷」わさび入りの練乳シロップをかけたかき氷です。
わさモヒート わさシェイク なき氷
<夏季限定期間常時取扱店舗>
■きりん館(浜)0558-32-0007
(わさシェイク、泣き氷)
■Fleur&Cafeオルテンシア(河津バガテル公園内)(峰)090-1091-1187
(泣き氷)
【河津泣きめし】
海の幸をわさびと和えておにぎりにし、ごはんが見えない位の花かつおをまぶした河津のムック。手づかみで頬張るわさび丼。
■伊豆海鮮どんぶりや(浜)0558-32-0339
■中華一番(谷津)0558-32-0851
【河津泣きべそ餅】
くるみと胡麻入りの甘味噌をたっぷり塗ってこんがり焼いた河津の五平餅。
<常時取扱店舗>
■伊豆海鮮どんぶりや(浜)0558-32-0339
■Fleur&Cafeオルテンシア(河津バガテル公園内)(峰)090-1091-1187
・第1回wasabiグルメコンテスト入賞作品をメニュー化
【河津わさび香るロールケーキ】
グランプリ作品 出品者:森田千恵 様
抹茶を使用した和風ロールケーキの生地に、河津わさびを使用したチーズクリームを巻き込んだ和と洋をコラボしたロールケーキ
<常時取扱店舗>
■港月堂(峰)0558-32-0932
【わふぃん】
泣かせ隊賞作品 出品者:大橋海優音 様
イングリッシュマフィンを活用し、本わさびを根・茎・葉と、余すところなく使用し、わさび本来のツンとくる芳香を生かしたマフィンサンドです。
<桜まつり期間限定取扱店舗>
- 農家カフェ 里山 (浜) 0558-32-1629
・お問い合わせ
”河津わさびで泣かせ隊”に関する問い合わせは、河津町商工会事務局へお問い合わせ下さい。
河津わさびで泣かせ隊 〒413-0513 静岡県賀茂郡河津町浜159-1 ℡:0558-34-0821